|
離婚協議書って何?
離婚協議書は簡単に言うと、夫婦間で取り決めた離婚、離婚後に関する契約書です。
慰謝料はどうするか、財産はどう分けるか、子供がいる場合、親権者、監護権、子供と別れた方と子供との面会はどうするかなどを記述し、夫婦が納得した形で残します。
当然二人の捺印がないと何の効力もありません。
離婚協議書の作成
インターネットで検索すると似たような沢山のサンプルを目にすることでしょう。
私もあちこちのサイトで見て回りました。
そうするうちに、おおよそのパターンが分かってきて、行政書士という方が作成してくれるということも分かりました。
離婚協議書は必ずしもこうだ、という決まりはありません。
夫婦によって約束事は違うのでサンプルはあくまでもサンプルで、絶対こう書かなくてはいけないというわけではないのです。
離婚協議書が完成したら、それを公正証書※にした方が尚良いということも知りました。
(公証人によって文章の訂正が入ることがあります)
これまで、行政書士という言葉はよく耳にしていて道路沿いの看板なども見たことがあったのですが、何をする人なのかはよく知りませんでした。
公証役場や公証人という言葉は今まで知りませんでした。
離婚協議書(離婚に関する契約書)私のサンプルもあります
※ 公正証書についてはこちら
私が公正証書を作成しに行った時のことはこちら
|
時間とお金と労力を節約できる!一番売れてる離婚調停マニュアル |
離婚する決心はついた!
しかし離婚を円満に進めるのって大変です。
暇さえあればネットで離婚について、法律について、お金について調べる毎日。
結局何からどうやったら自分にとって一番良いのか分からなくなってしまった…
そんな方へ上手に離婚する近道を提供するマニュアルです。
⇒今まで勝利者達が語らなかった!離婚調停マニュアル
|
|
|